てぃーだブログ › 速読法とは、その正体 › 速読を学ぶ方法 › 速読法の教材

速読法の教材

速読法において、できるだけお金をかけずに身につけたいと思っている人の場合、まず独学を試すかと思います。

ですが、独学というのは限度があるもの。

ある程度インターネットなどで知識を得ても、そこから先に進めない人がほとんどです。

速読法というのは、ただ単に速く読めるようになれば言いというわけではありません。

沢山のコツがあり、それを学ばない事には、通常の1/4の時間で読書するなどというレベルには達しないでしょう。


では、速読法をできるだけ低コストで身につけるには、どうすればいいのでしょうか。

そこで活用すべきなのが、教材です。

通信教育とは違い、本による学習が主体となりますが、近年の教材には大抵CDかDVDがついてきます。

よって、音声による学習も可能となります。



教材の魅力は、何といってもコストがかからない点でしょう。

教室に通う場合は5~20万円、通信教育でも5~8万円くらいはかかると言われています。

しかし、教材の場合は3万円くらいで済みます。

もっと安い教材もあるでしょう。



ただ、教材はあくまでも教材であって、自己学習の延長でしかありません。

最近はサポートを行う教材もありますが、疑問に思ったことを解決する為には、ほとんどの場合は自分でどうにかするしかないのが実情です。

自分で解決できない場合は、そこで詰まってしまいます。

ある程度速読法を学んでいくと、そういった部分で限界を感じる事も少なくありません。


低コストでも、自分に合っているかどうか確認する事が重要です。



同じカテゴリー(速読を学ぶ方法)の記事
速読教室のあります
速読教室のあります(2009-11-18 17:01)

速読を学ぶ
速読を学ぶ(2009-11-14 17:07)

ゲームで学ぶ速読法
ゲームで学ぶ速読法(2009-10-08 17:06)

独学で速読を学ぼう
独学で速読を学ぼう(2009-09-26 21:19)